ホームへ |
|||||
|
よくある心療内科・精神科 Q&A (7月13日更新) Q1. 心療内科と精神科はどう違うのですか? 精神科 躁うつ病や統合失調症などの精神面での病気を扱います。 当院ではどちらも診察科目として標榜しています。 Q2 更年期障害と思うのですが産婦人科か心療内科(精神科)に行くべきか 身体の不調(のぼせやほてり)などがあるのであれば産婦人科で診察を 精神面の不調(元気がでない、やる気かでない、ゆううつ)が中心であれば
Q3 通院していますが「うつ」がなかなか治りません。どうしてですか? 1.環境による影響が強く治療効果が乏しい場合。 2.性格傾向のためにカウンセリングなどの心理療法なども必要な場合。 3.薬物の量や適応が不十分な場合。
new Q4 カウンセリングをうけるべきか診察をうけるべきか迷っています もし迷われている場合は診察をうけていただくことをおすすめします ただし問題がご自身ではっきりしている場合はカウンセリングが有効 当院では医師とカウンセラーと連携してよりきめ細かな治療をおこなって
new Q5 不登校は病気でしょうか? ケースによっては「うつ」などの精神疾患の可能性があります。 通院するかぎり少しでも早い改善を望まれるかと思います。 担当の先生との相性もあると思います。
|