ホームへ
 

治療方針

院内写真

診察内容

受診までの流れ

受診Q&A

心理カウンセリング

アクセスマップ

薬の情報

心の健康リンク

院長ブログ

 

  
       精神保健ニュース(10月18日更新)
          
      北九州を中心としたみなさまに役にたつ精神保健のニュース
     を中心にのせていきます。
     地域のネットワーク利用して心の健康にお役にたてればと思います。

            new 

     ・社会的ひきこもり家族教室(10月18日)


    
 対象者    「社会的ひきこもり」と言われる状態にある方のご家族(北九州市在住)

     場所     北九州市立精神保健福祉センター 

     日時      12月18日(木)  1月15日(木) 2月19日(木)
               3月19日(木)  
             
             14時00分〜16時00分

     内容      講話 (社会的ひきこもりの理解 対応方法)

     参加費    無料

     申込み      12月3日(水)まで電話にて受け付け
              区役所保健福祉課 高齢者・障害者相談係
              093−671−4800(八幡東区)
              事前面談があり

  
 
      ・薬物乱用・依存問題で悩む家族のための家族教室(4月17日)
        
     
     くすりやシンナー等にとらわれている人に対して、悩んでいる家族の
     ための教室です。


     対象者
     
     薬物乱用・依存症に関する悩みをお持ちのご家族・パートナー

     参加料   無料 
     
     会場・申込・問い合わせ
   
     北九州市立精神保健福祉センター  522−8729

     日程

     毎月第2水曜日 午後2時〜午後4時



          
      
    

         ・統合失調症の家族教室(10月1日)

     対象者    八幡東区に居住する統合失調症の方のご家族

     場所     八幡東区役所東別館 第3会議室

     日時     10月26日(金) 11月30日(金) 12月21日(金)
              1月25日(金)  2月22日(金)

             14時00分〜16時00分

     内容     ミニ講義、交流会

     参加費    無料

     申込み    10月3日(水)から電話にて受け付け(先着20名)
              八幡東区役所保健福祉課 高齢者・障害者相談係
              093−671−0801(内線489)
     
                 


        ・夜間・休日精神医療電話相談の開設について(北九州市)(7月26日)
   
             
    北九州市において精神障害者やその家族等を対象に精神保健福祉士などが対応
    します。


     夜間・休日精神医療電話相談

          TEL 093−647−3350 
      1 相談時間   夜間 午後5時から翌午前8時30分まで
                  休日 午前8時30分から翌日8時30分まで

    2 対象者    北九州市に在住の精神障害のある方およびその家族等  

         3 費用     相談は無料。通信費は自己負担。   
      
    かかりつけ医がいる方はまずはかかりつけ医に相談してください。
      ・夜間・休日精神科相談ダイヤルの開設について(福岡県)(7月20日)
   
             
    福岡県において精神障害者やその家族に対して不安の増大やストレスへの対処方法や
    症状が悪化した者への受診勧奨等を行います。


     夜間・休日精神科相談ダイヤル

          TEL 050−3777−9824
          FAX 050−3777−9825 
      1 相談時間   夜間 午後5時から翌午前8時まで
                  休日 午前8時から午後5時まで

    2 対象者    精神障害者及びその家族     
      
    3 相談内容  不安の増大やストレスへの対処法、症状が悪化した者への受診勧奨等

    4 相談対応者 精神保健福祉士、看護師等

    5 費用     相談に係る費用は無料



              

 
    ・北九州障害者サポートセンターのご紹介です
   
  
  障害のある方の就労企業開拓、職場実習や就職を促進するとともに、
     職場定着をすすめるために、就労面と生活面の双方から総合的に支援します。

    当院では治療による改善とともにセンターと連携しながらみなさまの就労支援を
     おこないたいと考えています。
  
    
サポートセンターのご利用はまずは診察時にご相談ください。

    利用のご案内
  
    
利用日      月曜日〜金曜日
     利用時間   8:30〜19:30
    
ご利用/無料
     
    ご利用されるかたには当院にて地図をお渡しします。
    (JR戸畑駅より徒歩約10分)


 

   
     
     ・産業医科大学病院でセカンドオピニオン外来開設  
  
  
      
産業医大以外の主治医にかかっているかたを対象に、現在の診断や
     治療法に関する意見・判断を提供していただけます

     通院先の主治医から紹介状(診療情報提供書)と検査資料が必要と
     なります
    
     費用  30分10,500円(税込)(その後30分ごとに10,500円加算)

         当院に通院しているかたでご希望のかたは神経・精神科へのご相談
     のご紹介が可能です
    
     ご希望があればどうぞ診察の際にお申しでください。